トップ > 福島おみやげ > 食品 > 【駒屋】江戸番重菓子 季節の彩をお手元に
【駒屋】江戸番重菓子 季節の彩をお手元に 
江戸番重菓子は、お土産品や贈答品、茶席などで提供される
伝統的な和菓子です。
その始まりは「女性が歌舞伎を鑑賞するときに
おちょぼ口でも食べられるように」と
江戸時代の職人が粋に作ったお菓子だと言われています。
どこか懐かしい、上品な甘さが口いっぱいに拡がる
一口サイズの半生菓子です。
ちなみに「番重(ばんじゅう)」とは、お菓子を運ぶときに使う
薄型の入れ物のこと。
駒屋は、1957年に福島市新町の繁華街で創業しました。
時代は流れても福島の街に根付くひとつの文化を絶やしてはならないと、
2020年に現在の福島市御山に店舗を移し再オープンしました。
季節の移ろいに合わせて中身が変わる折り箱は、
皆様の休憩時間に豊かさをもたらしてくれます。
寒天と砂糖で作る上品な甘さは、
お茶はもちろん、どんな飲み物にも合います。
15個入り(1,500円)は、寒氷、錦玉、白あんの詰め合わせ、
20個入り(2,000円)は、寒氷、錦玉、白あん、らくがんの詰め合わせです。
駒屋では、全て手作りで、丹精込めて製造しています。
ご注文いただいてから製造いたしますので、
発送までに3日間お時間をいただきます。
【原材料】
寒氷:寒天(国内製造)、砂糖、砂糖調整品、着色料(赤102)
錦玉:寒天(国内製造)、砂糖、水あめ、グラニュー糖、着色料(青1、赤102)
白あん:生あんこ(国内製造)、砂糖、水あめ、着色料(黄4)
らくがん:砂糖(国内製造)、黒砂糖、もち米、生あんこ、寒天、水あめ
 |
15pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
送料は東北・関東・甲信越900円、中部1,000円、北海道・関西1,200円、中国・四国1,300円、九州1,500円、沖縄・離島2,000円です (クール便はそれぞれ200円追加)。商品によっては送料が異なる場合がありますので決済画面にてご確認ください。